-
急展開!!
-
2008.06.03 Tuesday 17:47運命の土地探訪。
検討中の旗竿地の近くで新たな物件が出たとの連絡があり、早速足を運んだ。
地形、敷地面積、価格共に前回よりも好条件。
この地域でコレを上回る物件はまず出ないだろうという物件。
下見を終え、不動産会社へ。
今回は社長も交えてお話。超稀少物件なだけに、結論を急かされる。
しかも、やや強引に・・・。
確かにモタモタしてる間に先を越される可能性が高い物件であるのは分かる。
もともとこの日は下見だけの軽〜いキモチで行ってたウチ夫婦。
あまりの急展開にウチ夫婦はかなり戸惑い、特に嫁さんはドン引き。
時折訪れる妙な沈黙・・・。
自分の頭の中はぐ〜るぐる。
決断すべきか、どうか・・・。
嫁さんは完全に自分にボールを預けた格好。
時間だけが過ぎる。
やっぱ、そんな簡単に決められへんわ。
前向きに検討するということで一旦家に持ち帰る。
工務店の人には現場の確認、概算見積もりも出してもらった。
あとは、我が家の決断だけ。
ここまでイケイケで来てたけど、いざ決断を迫られると・・・。
さすがに最初の第一歩は、そう軽々しく踏み出せない。
あ〜、どうしよ〜。
時間だけが過ぎていく・・・。
明日仕事が休みなので、もう一度現地に足を運んで付近をブラブラしてみる予定。
あ〜、考えてるだけでドキドキするなぁ。。。
-
Comment
-
2008/06/03 7:06 PM posted by: kenママ前半だけ読んでたら、まさしく「運命の土地」に出会えたのかな〜って思ってたんですが、決断できなかったっていうのはそうでもないのかな?
もうマンション売り払って新しくローン組んで
家を建てるってことは決まってるんですよね。
だったら、それだけののパパさんがいい土地だと思ったんなら、GO〜〜!!だと思いますよ〜。
後からいい物件が出てきたとしても、全く同じ土地ってわけじゃないんだから、どっちがいいとか決めれないですよっ!!
・・・って軽々しく書いてごめんなさい。
ちなみに我が家はダンナの実家から約200mの、
田んぼの上に建てさせてもらいました。
なのでそういう悩みに縁がなかったもんで・・・
-
2008/06/03 9:47 PM posted by: せんせ〜ここまで来れば判断基準はもう一つしかありませんよ!
「決断しなかったとき、後悔しないか?」
100%満足できる選択肢なんて、人生においてほとんど出現はしませんよ。特に大事な決断をするときには。 -
2008/06/03 11:17 PM posted by: ちゃーちゃんこんばんは‼
お久しぶりです。
いよいよ決断の時が来ていますね。
迷えばきりがありませんし、信頼する工務店の人に意見を聴いて
決める時期じゃないのでしょうか??
我が家の様に見ないで決めてしまった人間も居るのですよ(^^;
何を重要視するかで決めるのは如何?? -
2008/06/04 12:40 AM posted by: ちゃーりー同じようなコトがありました。
私は不動産会社の強引な流れに、すぐのってしまいまして(;^_^A
でも、結局色々あってキャンセル。
私達夫婦(私)と合う不動産会社に出会うまで3年かかり、たーくさんの物件を見てまわりました。が、最後は見たその日に即決。
この数年なんだったの??みたいな。
今回見に行ったところが、良い物件だといいですね♪ -
2008/06/04 9:33 AM posted by: ぼ〜急展開になって、ものすごくドキドキすると言うか、迷う気持ち判ります。
何かとその物件の欠点を探してみたりして・・・
私は迷ったとき、迷う理由を箇条書きにして整理してみたらと言われて、何か重要な決断をするときにやってみてます。(引越しとか結婚の時とか)
ののちゃんの学校のこと等、考慮するポイントもあると思います。
どうぞ、その決断がののパパさん一家にベストになりますように! -
2008/06/04 11:55 AM posted by: ののパパkenママさん
>決断できなかったっていうのはそうでもないのかな?
ええトコ突きますねぇ。確かにビビッとくるものはなかったです。けどこれまでの中でも1、2の物件であるのは確か。ちなみに嫁さんのキモチの中ではGO!!してるっぽい。
なかなか1歩が踏み出せないときは、周りの後押しも助かります。今日午後からもう1回現地に足を運んで見てきます!!
ちなみにウチは親元からドンドン離れていってます。。。 -
2008/06/04 11:55 AM posted by: ののパパせんせ〜さん
今回の物件でも自分の中では妥協している部分もあります。
仰るとおり、100%満足できることは皆無ですもんね。
「決断しなかったとき、後悔しないか?」と想像すれば、確かに後悔するような気がします。参考になるアドバイスありがとうございます!! -
2008/06/04 11:56 AM posted by: ののパパちゃーちゃんさん
お久しぶりです。ジメジメした日が続きますが、体調いかがですか?
ほんと迷って時間が過ぎるばかり・・・。工務店の人には採光や通風など見てもらいました。今南側の隣家が1F建てで、将来2F建てになっても問題ないとの図面も貰い、工務店の担当からも問題なしとの返事をもらっていて、建物に関する我が家の希望はクリアできてます。今日はこれから近所を歩いて、小学校の登下校や病院などを詳しくリサーチしてみる予定です。 -
2008/06/04 11:56 AM posted by: ののパパちゃーりーさん
やっぱり担当者との相性ってありますよね。
自分は結構担当者の対応で判断することも多く、かなりふるいをかけました。
少しでもイヤな部分が見えると即脱落〜みたいな。イイ距離感を保ってくれて、いざという時に動いてくれる人がイイです。
ちゃーりーさんのコメント読んでると、やはり土地は縁のものなんだなぁと思いました。 -
2008/06/04 11:57 AM posted by: ののパパぼ〜さん
気に入った物件だけど、あまりの急展開ぶりに戸惑ってます。
けど決断は早くしないとねぇ。今年最初に1日遅れで逃した苦い経験あるんで。
今のところ欠点らしきものはなく、確認したいことが何点かあるって感じです。
登下校のこと、近所に子供がどれくらいいるかなど・・・。
まぁ一番は資金繰りとマンション売却ですかね・・・。 -
2008/06/05 8:37 AM posted by: きゃりめろ皆さん、いろいろなご意見ですね^^
決断するときって、心のどこかで
「失敗はしたくない、でも、もしかして…」
っていう、後になってそれが間違った選択だった
って思いたくないから、余計に悩んでしまうんですよね〜。
しかも、人生のイチバン高い買い物と言われてる
家となると尚更。
かる〜い気持ちだったノノパパさん夫婦に
いきなり選択を迫られてしまう状況になった。
で、思うのですが…
>確認したいことが何点かあるって感じです。
登下校のこと、近所に子供がどれくらいいるかなど・・・。
まぁ一番は資金繰りとマンション売却ですかね・・・。
上のコメントにも書かれてる通り、気になることもあるでしょうから、じっくりそれを調べて、家族会議をして決めてもいいかもしれませんね。
人は結論を早く求められると、早くイエスって言わないといけない気になるものです。
特に日本人は(笑)
だから、その雰囲気に飲み込まれずに、じっくりノノパパさんペースでいかれてもいいのでは。。。
向こうも商売なんで、できるだけ早く決めてくれって言うでしょうけど、誠意のある会社ならノノパパさんの意向をちゃんと聞いてくれるはずです^^
大変でしょうが頑張ってくださいね^^
-
2008/06/05 12:03 PM posted by: ののパパきゃりめろさん
アドバイスありがとうございます!!
昨日現地周辺を歩いて、いろいろ情報収集してきました。
気になっていたことは、ほぼクリアできた感じです。
が、まだ決断には至ってません。やっぱりもうチョット検討する時間が欲しいですね。
リスクを伴う大きな買物ですから・・・。
>向こうも商売なんで、できるだけ早く決めてくれって言うでしょうけど、誠意のある会社ならノノパパさんの意向をちゃんと聞いてくれるはずです^^
確かにそうだと思います。けどねぇ、素人から見てもこの物件はかなりの稀少物件なんですよねぇ。モタモタしてると・・・。気持ちばかりが焦ってます。
担当の人もその辺は分かってくれていて、とりあえず商談中ということで、可能な限り引っ張りましょうって言われてます。
それもひとつの手なんですが、相手のペースになるのもチョット警戒して・・・。 -
Trackback
- http://blog.nonoka77.com/trackback/886003